実は私、去年まで西尾維新作品を読んだことがありませんでした。前々から、「烏屋は絶対に好きだと思うから読んだ方がいい」と物語シリーズ等々を勧められていたのですが、なかなか腰が上がらないでいました。 去年の初め頃、その重い腰をようやく上げ、物語シリーズを読み始め、その言葉遊びや気持ちのいい話の構成、キャラクターの魅力的に引き込まれてゆきました。 そんな時、友人から勧めてもらったのがこの「少女不十分」という作品でした。内容は誘拐サスペンス、と言うのが良いのかなと。 この作品は、現実と虚構の世界の仕切りがわからなくなるような、そんな感覚に陥りながら読んでいた記憶があります。冒頭から、描かれる出来事一つ一つに、奇妙なほどの質感があり、そこで引き起こされる一つ一つの出来事、息遣いまで感じられた。自分にとってはそんな作品でした。 作品の内容に触れるとこの本を読む楽しさが半減してしまうかな、と思いますので今回は私の感想を中心におすすめさせていただきましたが、それほど実際に味わっていただきたい、そんな一冊です。 |